金融の法律基礎知識U



発行市場について

発行市場とはどのようなものですか?

証券市場というのは、次のように分けることができます。

発行市場
⇒ 有価証券を発行、引き受け、募集する段階
流通市場
⇒ いったん発行された証券を売買する段階

発行市場と流通市場の関係は?

流通市場には、取引所のように目に見えるものがありますが、発行市場の場合は、市場とはいっても、1カ所にまとまって行うわけではありません。

かつては、株式も債券も発行市場と流通市場が切り離されていましたが、現在では発行条件の決定にあたり、流通市場での既存証券の時価や利回りが基準にされることから、両市場は密接な関係を持つようになっています。

関連トピック
パッシブ戦略とはどのようなものですか?

パッシブ戦略というのは、市場平均並みの成果を上げることを目的として運用することをいいます。

パッシブ戦略の代表的なものとして、日経平均株価に東証株価指数(TOPIX)など代表的な株価指数に、ポートフォリオの資産額が連動するように意図的に運用するインデックス運用があります。

ちなみに、銘柄入れ替えに伴う売買手数料の節約を狙って成長力がありそうな多くの銘柄に投資して、そのまま持ち続けるバイ・アンド・ホールド戦略も、このパッシブ戦略に含まれます。


ノーアクション・レターとは?
売買監理銘柄とは?
外国株の売買単位は?
発行市場とは?
バブルとは?
乗り換えとは?
売買立会時とは?
売買取引停止制度とは?
パッシブ戦略とは?
日本のバブルとは?

短期自社株売買の規制
出会い

申告分離課税

移動平均線によるトレンド判断
一目均衡表による損切りポイント
金利とインフレ率の関係
OCO
金利収入と取引コストの関係
外国株式に投資する
長期投資のメリット・デメリット
一目均衡表の雲の見方
円高・円安は通貨の価値
ローソク足とトレンド判断
トレンドライン
雇用指数、PPI、GDP
ポンド危機(欧州危機)

Copyright (C) 2011 金融の法律基礎知識U All Rights Reserved